Jewelry(誕生石)
1月 貞操、真実、友愛、忠実の象徴
2月 誠実と平和の象徴
3月聡明 沈着 勇敢の象徴
3月 聡明 長寿 幸福の象徴
4月ダイヤモンド 清浄無垢
5月エメラルド 幸運、幸福の象徴
6月 健康、無垢、長寿、富の象徴
7月 情熱、仁愛、威厳の象徴
8月ペリドット 夫婦の幸福、和愛の象徴
9月 慈愛、誠実、徳望の象徴
10月 心中勧善、安楽の象徴
オパール(蛋白石)
シリカ、すなわち二酸化珪素に水分を5%~12%程度含む(最大約21%)含んだ宝石がオパールです。多くの宝石とは違って非晶質(無定形物質ともいい結晶とは異なり、原子や分子が規則正しい空間格子をつくらないで乱れた配列をしている個体)であり、乾燥するとひび割れができる。
オパールは2種類あり、ひとつは「プレシャスオパール」と呼ばれ不透明で見る角度によって色がきらめく効果(イリデッセンス)が特徴です。
もうひとつは、コモンオパールとよばれ、不透明でイリデッセンスを示さない。
プレシャスオパールの代表的なものにブラックプレシャスオパールがある。
「ブラックオパール」の本来の色(地色ボディーカラー)は本当に黒なのです。
それなのに七色に映るのは、含水空孔を介して規則正しく三次元立体的に配列するシリカ球に当たった光が石内で回折し、どの光も吸収されず、七色の光として人間の目が感じるためです。
シリカ、すなわち二酸化珪素に水分を5%~12%程度含む(最大約21%)含んだ宝石がオパールです。多くの宝石とは違って非晶質(無定形物質ともいい結晶とは異なり、原子や分子が規則正しい空間格子をつくらないで乱れた配列をしている個体)であり、乾燥するとひび割れができる。
オパールは2種類あり、ひとつは「プレシャスオパール」と呼ばれ不透明で見る角度によって色がきらめく効果(イリデッセンス)が特徴です。
もうひとつは、コモンオパールとよばれ、不透明でイリデッセンスを示さない。
プレシャスオパールの代表的なものにブラックプレシャスオパールがある。
「ブラックオパール」の本来の色(地色ボディーカラー)は本当に黒なのです。
それなのに七色に映るのは、含水空孔を介して規則正しく三次元立体的に配列するシリカ球に当たった光が石内で回折し、どの光も吸収されず、七色の光として人間の目が感じるためです。